正しい夏休み?

いえい!ホホラカメの高杉多希です!

暑いですね!

 

おかげさまで、昨年の戸今年漬けた梅干しを、

この炎天下で干すことが出来ました~。

 

今年は、雨の心配が全くない日が続き、

実家の庭に夜通し出しっぱなし、

父がひっくり返してくれるというおまけ付き。

なんとも楽ちん。ありがたや~。

 

夏のおかげで出来ることをいっぱいしております♪

旦那実家の畑では、スイカが取れました!

 

いつも、お盆近くに取ってたような気がしますが、

今年は少し早めなのでしょうか。

 

見た目は悪いですが、

暑い中で食べるスイカは最高です♪

もちろん、自然海塩「海の精」をかけていただきます☆

実家では、姉一家も帰ってきて、

この人口密度ですよ。

 

しかも、クーラーなしで…

外の方が涼しいなんて…

 

来年は我が家で避暑かもしれませんね。

弘前ねぷたまつりの駅前運行も見に行きました。

 

駅前バスターミナルは、ねぷたの最前列から遠いものの、

子どもたちは歩き回れるし、何より風が抜けて涼しい♪

 

駅のきれいなトイレもあるので、安心です。

私の前髪も夏仕様に短くなりました!

 

いや、ここまで切られるとは思ってなかったんですけど。

いつもの美容室に行ったら、

ざっくりやられました~!

 

でも皆に似合ってると言われるので良しです。

流水プールこと、城北ファミリープールへも2回行きました!

 

水温が気温と同じ!

 

幼児プールの33℃なんて、温水でしたよw

 

去年もそうだったか分からないのですが、

流水プール名物のウォータースライダー。

小学校4年生以上から、ということになってました。

前は1年生からだったと思うのですが…

去年やらなかった次男が勢い込んで行ったら乗れず…チーン。

 

さらに、小学校3年生以下は、一人につき一人の大人が付き添い必要、

とのことで、母が行った時には、4人の子連れママが、

一人ずつ子どもを入れて、待ってる子は並んで、

一人1周するごとに入れ替わって入ってたとか…

 

水の事故はもちろん怖いですが、なんの為にあんなに監視員がいるのかなーと思いました。

夜は、お疲れの母をいたわる意味も込めて、心風で晩ご飯。

 

いろいろ頼んでシェアして…と思ってたけど、

定食を頼んだりする人も結構いたので、

(子どもたちはカレー食べてたし)

私は残り物をいただいて、姪っ子と戯れてました。

 

1歳児、めちゃ可愛いなぁ…

 

姉も、ちょっとゆっくりご飯食べられたかな?

夜は花火―!

 

宵宮では夏至からあまり日が経ってない

ちょっと肌寒かった

雨が降ったのもあり、楽しめず…

 

やっぱり花火も暑いと盛り上がります!

そして運転手だった私は、

寝る前に、みりん梅酒の炭酸水割り。

&お店で食べたりなかったので、

畑で取ってすぐに茹でたトウモロコシも☆

 

お店でビール飲んだ旦那さんは、

居間の窓の前で寝てましたw

さぁて、天気予報が可笑しなことになってますよ。

 

天気って、「晴れ」「曇り」「雨」という表記だと思ってましたが、

「暑い」という形容詞が書かれていて笑いました☆

そして、昨日の天気予報では、「日曜日 晴れ 37℃」

…え?誰の微熱!?

 

しかも、なぜか37℃が「晴れ」で、

月曜日の36℃が「暑い」。

 

天気予報を作る人も、大分やられてきてるのかもしれませんね。

 

皆さん、熱中症対策には「海の精」で作った梅干しですよ♪

 

それか、梅酢の水割り♪

 

塩分とクエン酸の補給が出来て、体内の塩分濃度の調節に役立ちます。

 

汗で流れた塩分の補給をせずに、

水分だけ取ると、体内の塩分濃度が薄まる

→塩分濃度を元に戻すために体の水分を排出する

→水分が不足して、体が熱くなる

→水が飲みたくなる

 

の悪循環の結果、熱中症になります。

さぁ皆さん、レッツ梅干し!

ない場合は、カブで「海の精」を買って、1%の塩水を飲んでみてくださいね☆うまいよ!

 

暑い夏も元気な高杉さんの秘密は、やっぱりつぶつぶ料理だと思うのです。

 

以下、料理教室のご案内です♪

基本の甘酒とビスケットの作り方

2016/08/19 (金) 10:30〜13:30

4500円(税込)※テキスト代別

 

伝統的な発酵食品として人気の甘酒。

酒粕と砂糖ではなく、米と麹を発酵させて作ります。

 

食物繊維が腸を整え、アミノ酸も含まれ、栄養満点♪

ジャパニーズヨーグルトとも呼ばれ、美容にも良いと大評判です☆

 

そして、作り方はとっても簡単なのに、あま~い!何コレ!と大人気!

その甘酒を使って、これまた簡単ビスケットの作り方を伝授します☆

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/48

 

ぜひ来てくださいね~♪