次男
「今日さ、学校でさ、クリスマスケーキ出たんだけどさ、
Sとかがさ、
『おまえ、牛乳飲まないんだからケーキも食うなよ』
って言ったんだよ。」
長男
「いやあれ、『牛乳は使ってません』って書いてたよ」
旦那「じゃあ何で出来てるのか…」
昨日、小学校の給食に、
クリスマスケーキが出たんだそうです。
しっかり食べては来たそうですが。
我が家のお子達は、牛乳を飲ませてないので、
なんだかんだと右倣えな学校では、
多少肩身が狭い思いはしているらしいのですが、
(かといって、言うこと聞かないガキんちょなんていっぱい居るけどな!!)
おわかりいただけただろうか。
豆乳、加工油脂、砂糖、米粉、水あめ、植物油脂、調整豆乳粉末、ココアパウダー、清涼飲料水、発酵調味料、加工デンプン、トレハロース、増粘剤(カードラン)、乳化剤、膨張剤、安定剤(増粘多糖類)、凝固剤、香料、メタリン酸Na。
牛乳アレルギー、卵アレルギー、小麦アレルギー、
の子どもたちも同じものを食べられるケーキ、
って言うことは、理解できます。
でもね、こんな添加物だらけの、
何を使ってるか分からないものを出すくらいなら、
別にケーキ出さなくても良くね?
「食事に楽しみは大事」
それも分かる。
でもさ、自分で選び取れない、
ましてや成長期の子供たちに、
これはひどくない?
【】で閉じてるところを見ると、
出来合いのものなんでしょう。
まぁ、給食センターで作ってる訳ないけど。
やっすい外国産の大豆の豆乳、使ってるんだろうな。
砂糖使ってる上に、清涼飲料水って何に?甘々か。
ココアクリームだったらしい。豆乳臭さをごまかすためか。
弘前市、観光とか色々力は入れてるみたいだし、
アレルギー給食とか頑張ってるみたいに見えるけど、
その実、教育に使われる予算はどんどん減ってるらしく、
元・教員の親戚から聞いたところ、
「味噌が高くて、毎食みそ汁は出せないから、スープになる」んだそうだ。
クリスマスとかやってる場合じゃないよ。
みそ汁出そうよ。
配慮する方向性を、外国ではなくて、お楽しみではなくて、
自分たちが居る日本に、普段の生活に目を向けようよ。
んまぁ、あんまり言ってたら、
「じゃあ弁当持たせればいいじゃん」って言われるオチだと思うんだけどねー。
でも、それはウチのお子様たちの望むところではないので。
もちろん、三食しっかりしたご飯が理想だし、
給食でもそういうのを望みます。
でも、まずは、
家のご飯がしっかりしてれば、
安心だよね。
朝、昼、おやつ、夜で、
給食は1回だもん。
じゃあ、文句は言うなよ、なんて言わないでねー。
声に出すって大事と思うから。
コメントをお書きください