こんにちは!
美味しくて夫婦ラブラブ
毎日が楽しくなる料理教室♪
ホホラカメの高杉多希です!
訪問してくれて、ありがとうございます!
赤ちゃんって、
なんであんなに可愛いんでしょうね~❤
子どもを産む前も可愛いと思ってたけど、
自分が出産してからは、
もうBabyたちが可愛くてしょうがない!
産まれたてであればあるほど(笑)。
でも、だんだん成長するにしたがって、
食事の用意もしないといけないですよね。
いつまでもおっぱいに、
噛り付いてるわけにいかないですし。
母乳から食事へ移行する時期に、
離乳食を頑張って作っているママも、
多いと思います。
私も経験あるけど、
離乳食って、ほんと苦痛でした!
毎日の晩ご飯を写真付きで紹介しています。
料理教室の講師のリアルがのぞけますよ♪
************
ウチの次男は、
とにかくよく動くBabyで、
8ヶ月くらいの時の検診で、
まさかの体重減。
1歳までは母乳だけで行こうと思ってたのに、
(長男はそんな感じだった)
小児科で「離乳食を食べさせて、
体重を増やしてください。」との厳命。
いや、こんなに元気で、
おっぱいめっちゃ飲んでるのに、
なぜ無理して離乳食!?
と思いながらも、
乳児期の体重減は、
重大な疾患の一症状だったりして、
食事を増やす(離乳食を与える)ことで、
体重が増えれば、安心(医者が)。
と言われれば、
子どもを守りたい母として私は、
頑張りました。
結果。
作ったお粥は食べない。
もしくは口から出す。
席にじっとしていない。
この「食べさせたいけど食べてくれない」というストレス。
泣きましたよ。正直。
なんで、わざわざ作ったのに、
この子は全然食べようとしてくれないのかと。
なんでこんなに元気なのに、
わざわざ私は苦労して食べさせようとしてるのかと。
また、体重が減ってたら、
もう一か月こんな生活が続くのか。
ダメ母と思われてしまうのかと。
そして、1か月後、再検診。
体重、増えてました。
...
...
あの一か月の苦しみは何だったんだー!
離乳食なんて全然食べないのに。
「体重増えたから大丈夫ですね」
ってオイオイ。
私が大丈夫じゃないって言うの!!
それから1歳を超えるまで、
お粥の出番はなく、
いきなりのご飯デビューで、、、
普通に食べたよ(笑)。
もうあの瞬間から、
「離乳食は意味ない」
が、頭にインプットされました(笑)。
実際、しっかり母乳を飲んでいれば、
口や顎、舌、喉の筋肉は鍛えられますし、
それ自体が食べる準備になります。
母乳を上げたことあるお母さん、
思い出してください。
たまに乳首を噛む、
あの顎の力強さ。
あの子たち、天使のような顔して、
強靭な肉体を持ってるんですよ。
トマトだって、キュウリだって、
リンゴだって、タクアンだって、
かじって食べちゃうし。
もちろん歯が生えるまでは、
固形物は難しいですし、
うっかり大きいのを飲み込まないように、
小さく切り分けたり、
もしくは口に入らないくらい大きく切ったり、
そういった気遣いは必要です。
でも、
「ドロドロから普通ご飯まで段階的に与える」
なんて必要はなくて、
「体の準備が出来たら、それに合わせたご飯をあげる」
で大丈夫なんですよ。
それに、
「大人の食べるものから取り分けたら、赤ちゃんの体に負担」
なんてことを言う人も居ますが、
赤ちゃんの体に負担になるような食べ物は、
大人にとっても負担です。
大人だったら何を食べてもイイ、
なんてことは無いんだから。
でも、だからこそ、
大人も食事を切り替えることで、
子どもと一緒に元気に生活できるんです。
そうすれば、大人も赤ちゃんも、
同じものを食べられるから、とっても楽チン♪
その方法として、
つぶつぶの料理術があります。
体に安心の調味料を使った、
消化の良い穀物と野菜が中心の献立。
そしてもちろん、美味しいから、
子どもも喜んで食べます!
11月に、離乳食にフォーカスした、
3回コースレッスンを開催しますので、
興味のある方は画像をクリックしてね♪
【3回連続】離乳食が要らない!赤ちゃんとママのための雑穀料理
2018/11/12 (月)・11/26(月)・12/10(月)10:00〜12:30
「あーもー離乳食作るの嫌だー!」
と思ったら、ぜひ一度、
料理教室にいらしてくださいね♪
もし、あなたのお友達で、
赤ちゃんが生まれたら、
教えてあげてくださいね♪
よろしくお願いしま~す♪
【編集後記】
書いてたら、あの頃の思いがよみがえってきたよ(笑)。
あの、母乳を飲みながら、
乳首を噛んで、ニヤリってするやつ。
ほんと、悪魔かと思ったわー(笑)。
料理教室のLINE@始めました!
毎日の晩ご飯を写真付きで配信しています♪
教室に来る気が無くても、ぜひご登録くださいね♪
メルマガ登録も受付中>>>メルマガ登録
※最新の料理教室の日程はコチラ
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
高杉多希
コメントをお書きください