明けましておめでとうございます!
雑穀と野菜で作る家庭料理教室
たきさんちの高杉多希です!
訪問してくれてありがとうございます!
昨日、旦那さんの実家へ行った時に、
「カレー粉があるのだけど、
どうやって使うのが良いのか分からない」
と言われて、なりゆきで、
急にカレーを作ることに!
結果としては、
「昔食べたカレーみたいでアッサリ」
「お肉が入ってなくて物足りない」
と旦那さんの家族に言われました。
なんで、そうなったのでしょうか?
毎日の晩ご飯を写真付きで紹介しています。
料理教室の講師のリアルがのぞけますよ♪
************
急にカレーを作ることになって、
はてさて困った。
レシピは大体頭に入ってたので、
良いのですが...
まず、つぶつぶカレーお馴染みの、
玄米粉がないので、
薄力粉を用意(たぶん外国産)。
カレー粉は、
ハウスの缶のもの。
油は、安いサラダ油。
野菜は、旦那さんの実家の畑の。
塩と醤油は、
プレゼントに持っていたので、
海の精と本造りしょうゆがありました。ホッ。
が、鍋も全て、
薄いアルミかテフロン加工のステンレス。
何か無いかと探して、
アサヒ軽金属の圧力鍋を発掘。
そして、最大の難所。
木べらがない!!
炒め続ける料理なのに、
木のしゃもじで炒めました(´;ω;`)
木べらって良く出来てるんだなって、
本当に思いました。
しゃもじは短いので、
鍋肌に手が当たって熱いし、
丸いから、ルーをこそげにくいし、
炒めて香り立ったカレー粉の匂いが、
近すぎて、手に染みつく!(笑)
今度、木べらをプレゼントしようと決意。
量りもない、材料も違う、道具も違う、
そんな状況で作ったカレーは、
さて、どうなったかというと...?
玄米粉の旨味、
なたね油とゴマ油の旨味、
スパイスの旨味、
ゴマペーストの旨味。
それらが全然ないので、
物足りなくて当たりまえ!
かといって、
お肉を入れる気にもならず、
「超あっさりしたカレー」
「終戦後のカレー」
っていう感じになりました。
で、我慢ならなくて、
今日の昼に、自宅で玄米粉カレーを作りました!
めっちゃ美味しくて、コクがある!
材料の質で、こんなに違うのね!
とビックリしました。
逆に、
何気なく過ごしていると、
カレールーの後ろに書いてある作り方そのままで、
カレールーがないとカレーが作れない、
大好きなのに食べた後に体が重い、
後々に、体に異変をきたす...ことにもなりかねません。
ちなみに、
旦那さんの実家では、
高血圧、むくみ、下肢静脈瘤、
虫歯、肥満、花粉症、などなど、
細々とした症状がたくさんあります。
でも、根本的に食事を見直すって、
勇気が要ったり、勢いが必要だったり、
自分で気が付かないと、
なかなか出来ないことです。
だから、
作って食べてもらって、
食べると体調が変わることを実感してもらって、
それから知識をお伝えする、
くらいじゃないと、
受け入れられにくいなぁと感じました。
だから、もし、
「つぶつぶ作っても、家族がイマイチ...」
って言う人も、あきらめないで。
毎日、少しずつ、
口に突っ込んであげてください(笑)。
つぶつぶを食べてる日と、
つぶつぶを食べてない日。
あれ?違うかも?
と気が付いたら!
向こうから聞いてきますから♪
それまでは、
作って楽しい!食べて美味しい!って、
まずは自分が楽しみましょうね♪
2019年は、
つぶつぶを楽しむことで、
つぶつぶを広げる!
そんな気持ちを大切にしていきますので、
よろしくお願いします~!
【レッスン案内】
年末年始のご馳走で、
お腹が疲れていませんか?
色んな本を読んで、
色んな実践を通して、
私が実感した養生のメニューの中でも、
一番簡単で、一番効果がある、
2つの飲み物を、
レシピ付でレッスンしますよ!
程よい塩気と酸味が、体を芯から温める梅醤番茶。
胃腸の粘膜を保護して、甘くて子供に人気のりんご葛湯。
冬のこんな時は、
どんなレシピがおススメ、
などもお伝えします♪
冬休みの息抜きにでも、
ぜひご参加くださいね♪
お子さまとご一緒もOK!
ご予約お待ちしております♪
料理教室のLINE@始めました!
毎日の晩ご飯を写真付きで配信しています♪
教室に来る気が無くても、ぜひご登録くださいね♪
メルマガ登録も受付中>>>メルマガ登録
※最新の料理教室の日程はコチラ
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
高杉多希
コメントをお書きください