冷え性には塩とアミロース!日本人がうるち米が食べる訳

美味しく食べて体質改善!

食と命のシステムを最大限に活かす料理術、

つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室

たきさんちの高杉多希です!

 

 

訪問してくれてありがとうございます! 

 

うるち米ともち米の違いって、

考えて食べたことあります?

 

日本人は、もち米をありがたがる一方、

普段はうるち米を食べてきました。

 

近年では、うるち米にもち米を掛け合わせて、

もちもちの強いお米が「おいしいお米」として、

もてはやされていますが、

 

実は、日本人がうるち米を食べないと、

冷えるのでは?という仮説です。

 

 

 

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

************

 

 

 

最近では、コシヒカリ系のお米が人気です。

 

以前、特産市の試食で、

なんとか賞を取ったお米を食べたら、

これはもち米では!?

と思うような味でした。

 

1つ質問ですが、

もち米とおかずって、食べられます?

 

私は、食べられません。

 

モチは、モチだけでお腹いっぱいになりますね。

 

 

米が、もち種かうるち種になるかは、

含まれるアミロースとアミロペクチンの比率で決まります。

 

 

このアミロースは、

同じ種で育てても、

低温下では増えるのだそう!

 

イネ低アミロース系統の登熟気温による胚乳アミロース含有率変動の系統間差異

※PDFがダウンロードされます。

 

 

その土地で出来たものが、

その土地に住む人の体に必要なもの。

 

寒い場所に住む人には、

アミロースが必要なのではないでしょうか。

 

 

うるち米のアミロース含有量は、

高アミロース米で22~28%、

中アミロース米で16~18%、

低アミロース米で5~15%です。

 

 

ポロポロ、といわれる雑穀のヒエは、32.9%!

うるちアワは、33・9%!

そしてなんと、うるちキビは、36.9%!!

 

これが、日本人の主食、だったのです。

 

(もちキビは2.2%、、もちアワは3.7%だそうです。)

 

(高アミロース米を食べる、

日本よりも暖かいアジア圏では、

茹でこぼすのが一般的で、

 

アミロースを捨てる食べ方なのも、

興味深いですね!)

 

 

 

ひるがえって、

私たちが今食べているお米は、

どんどんもち米に近づいています。

 

それに伴って、

糖尿病などの糖に由来する病気も増えているのでは?

という方もいます。

 

 

うるちは、

もち種と交雑しやすく、

もち側に寄りやすいということで、

 

うるちキビやうるちアワは、

なくなりやすいらしいです。

 

 

 

つぶつぶでは、

雑穀の種の保存もしています。

 

日本人を救う伝統食材・雑穀。

 

食べる人がいてこそ。

 

そして、

食べる側の意識改革あってこそ、と思います。

 

 

あなたも意識して、

高アミロースのお米や雑穀を選んでみませんか?

 

 

今日の晩ご飯↓

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>