************
講師のプロフィールはコチラ
※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中
メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。
※最新の料理教室の日程はコチラ
※毎日のお弁当の写真はコチラ♪
※料理教室のLINE@始めました!
************
美味しく食べて体質改善!
食と命のシステムを最大限に活かす料理術、
つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室
たきさんちの高杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
我が家の南部鉄のフライパンはコチラ↓
盛栄堂(及源)さんの南部鉄フライパンで、
今は販売していない型なのですが、
とても厚みがあって、大きさもちょうど良いです。
重さは、1442g。
しっとりとした重さ。
外側の直径は21cm、
内側の直径は17cmでした。
クレープを焼くのにちょうど良い大きさ。
そして、厚みがあるので、蓄熱性も良く、
一度焼き始めると、イイ感じで焼き続けられます。
高キビハンバーグも、これで焼くとふっくら美味しい♡
今、この型が販売されていないのが残念です💦
似たようなものを探してみました!
後継機の、及源さんのフライパン↓
立ち上がりが深く大きいので、重いです。(1.9kg)
クレープをつくるのは、私は厳しいかな💦
岩鋳さんの南部鉄17cmミニフライパン↓
注ぎ口がないですが、我が家のものと似た形です。
けれど重さは、1,050gと軽めです。
全体的に薄いのかもしれませんね。
その分、熱しやすく冷めやすくなっています。
鍋の深さは、2.5cmなので、返すのも楽そうです。
もう一つは、
同じく岩鋳さんの南部鉄フライパン↓
↑に表示されているのは21cmのものですが、
サイズが17cm、21cm、24cmと選べます。
底と縁の直径が同じようなので、
17cmで良いかもしれませんね。
炒め物などをするなら、
21cmや24cmも使いやすいと思います。
クレープだと大きくなっちゃうけど^^;
重さは、17cmで1,320g。
重そうに見えますが、うちにあるものよりも軽いんですね。
それっぽい形の外国製のものもたくさんありますが、
レビューを見ると、やはり南部鉄器は使い心地が全然違うみたい。
ご自分の腕力や、台所の収納スペースとご相談しながら、
どんなフライパンにするか検討しましょう。
使う時の注意ですが、
鋳鉄のフライパンは、鉄板のフライパンと違って、
熱いうちに冷たい水などをかけると、
最悪の場合フライパンが割れることがあるそうです。
洗う際は、粗熱が取れてから、
水をかけてタワシで擦り洗いをしたら、
火にかけて完全に水分を飛ばして、
また冷めてから仕舞うようにしてくださいね。
一回買ったら、そうそう壊れることのないものなので、
1,000円以下のものよりも、数千円くらいの、
ちょっと良いものを奮発して手に入れて、
大事にお使いください♪
今日の晩ご飯↓
コメントをお書きください