喜びを共にする仲間が身近に居る幸せ!自然栽培田村塾2020修了式

昨年から通い始めた自然栽培塾。

 

今年は2年目を迎えましたが、

春からの自粛を受けて中止になりかけましたが、

田村塾長の「学びの場を途切れさせたくない」

という熱い思いで、

地元の方・2年目の方限定で開催されました。

 

私もお声をかけていただき、

今年も無事終了式を迎えました。

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

************

 

 

美味しく食べて体質改善!

食と命のシステムを最大限に活かす料理術、

つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室

たきさんちの高杉多希です。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

おいしくて体に良い食を提案するうえで、

私は料理教室で技術をお伝えしています。

 

しかし、やはり食材の安全・安心、

そして味にもこだわりたい!と思うのは、

自然の流れのように思います。

 

そんな中、

昨年運よく自然栽培塾の案内を目にして、

申し込みました。

 

先日聞きましたが、

一番に申し込んだらしいです^^♡

 

2年目の今年は、昨年以上に申し込みがあり、

また全国各地から来る予定でしたが、

参加者の安全、そして田村さんの師匠である木村秋則さんの健康を考えて、

中止となりました。

 

しかし、「なんとか学びの場を途絶えさせたくない」

という田村さんの熱い思いで、少人数で開催。

 

私もお声をかけていただきました。

 

人数が少ないおかげで、

メンバーとも近い心の距離感で話すことができ、

それぞれにやる作業量も増え、

より濃い学びとなりました。

 

今では田村さんと、

「今年、中止になって良かったのかもしれないね」

と話しています。

 

 

修了証書とお米をいただきました!

 

なごやかな修了式の後は、

畑の野菜を使った料理で懇親会。

 

前日に田村さんにお米や野菜を届けていただき、

食品庫はいっぱいでした^^

もちろん、全部を料理したのではなく、

余ったものは修了式後にみんなで分けましたよ。

 

作った料理はコチラ↓↓↓

大根とシイタケの醤油炒り煮

白菜の甘酒キムチ

ニンジンのマッシュ

大根菜の胡麻和え

玄米ご飯

7分つきご飯

大根菜の味噌汁

*ほうじ番茶

 

太字が、塾の畑の野菜です。

 

 

「美味しい!これはどうやって作ってるの!?」

 

「玄米ご飯が美味しい!お代わり!」

 

「ニンジンが甘い!本当に塩だけ!?」

 

「このお茶も美味しい~!」

 

と喜んでいただけて良かったです♡

明るい田村さんのお人柄のおかげで、

集まったメンバーも感動体質の楽しい方ばかり。

 

日曜日の朝から夕方までの作業の塾は、

正直お休みしたいと思う日もありましたが(笑)、

みんなが待ってると思うと、

「会いたいなぁ」と足が自然と動きました。

 

来年度はどういう形で開催できるのか分かりませんが、

もっともっとこの楽しい栽培方法が広がっていくためにも、

これからはスタッフとしても関わっていきます。

 

応援よろしくお願いします♪

 

 

*こぼれ話*

スライドショーの編集を前の日の夜中にやって、

結局終わったのが夜中の1時。

 

朝は5時過ぎに起きてから、

ずっと懇親会の料理を作っていました。

 

修了式の間も、スライドショーの上映など、

忙しくしていましたが、

実は初めてPowerPointを使ってみたりと、

自分のスキルアップにもなりました。

 

ただただ、、、、眠い!(笑)

 

今日の晩ご飯↓

とっても良い天気だったので、

夫と子どもたちは釣りに。

 

小さなアジやイワシを釣ってきましたとさ。

 

 

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>