先日、未来食セミナーScene1を受講中の合間に生徒さんから、
「つぶつぶはメープルシロップは使いませんが、なぜですか?」
とご質問いただきました。
もちろん、人間の体と食べ物の関係において、
必要のない食べ物だから、ですし、
未来食セミナーScene1でその答えがより分かるので、
生徒さんには、
「これからお話しするのでお楽しみに♪」
とお伝えしましたが。
そこをデータ的に紐解くと、
また面白そうだなぁと思って、
調べてみることにしました。
これがまた面白くて、ハマってしまいました!
************
講師のプロフィールはコチラ
※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中
メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。
※最新の料理教室の日程はコチラ
※毎日のお弁当の写真はコチラ♪
※料理教室のLINE@始めました!
************
美味しく食べて体質改善!
食と命のシステムを最大限に活かす料理術、
つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室
たきさんちの高杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
ナチュラル系のお菓子レシピで、
砂糖は使わなくても、
メープルシロップを使うもの、
いろいろありますね。
私も、あの独特な香りが、割と好きです♡
メープルシロップは、サトウカエデの樹液を煮詰めたもの。
カナダが産地として有名です。
効果などについて調べると、
*ミネラルが豊富
*ビタミンB群が豊富
*ポリフェノールが豊富
*他の甘味料に比べてローカロリー
など、一見体に良さそうな感じがします。
でも、
「メープルシロップは、天然の甘味料だから、
体に良いはずだから、たくさん使っても大丈夫」
なんてことはないんですよ。
そもそも、なぜ砂糖はダメなのか?
その理由から考えてみましょう。
砂糖の主な成分は、ショ糖=スクロースです。
ショ糖(スクロース)は、
ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)のくっついたもの。
砂糖の98%がショ糖と言われています。
もうほぼ「砂糖=ショ糖」ですね。
実は、このショ糖が、いろんな悪さをするんです。
*虫歯菌のエサになる
*ピロリ菌のエサになる
*血糖値を急激に上げる
*腸内で悪玉菌のエサになる
*血液を酸性にする
などなど…調べるとキリがないですね。
また、果糖はブドウ糖よりも、
血糖値を上がりにくい代わりに、脂肪に変わりやすいとか。
では、メープルシロップには、
ショ糖がどれくらい含まれているのでしょうか?
メープルシロップは、
商品によって少しずつ差がありますが、
約60%がショ糖、約30%が水分、
1~3%が果糖やブドウ糖のようです。
ショ糖の害については先に触れましたが、
*虫歯菌のエサになる
*ピロリ菌のエサになる
*血糖値を急激に上げる
*腸内で悪玉菌のエサになる
*血液を酸性にする…
メープルシロップを選ばない理由がお分かりいただけたでしょうか?
ちなみに、
はちみつ…
ショ糖が1%~7%、果糖が約30%~40%、
ブドウ糖が20%~40%、麦芽糖が約10%。
アガペシロップ…
ショ糖1%、果糖80%、ブドウ糖15%
成分だけ見ると、
ショ糖が少ないから、
これなら良さそう!
と思ってしまいがち。
けれど、
ショ糖が少なければ良い、
ということではありません。
物事は全体を俯瞰して見る必要があります。
先に挙げた通り、
果糖は、血糖値を上げにくい代わりに、
脂肪に変わりやすい性質があります。
ブドウ糖は単糖として摂取すると、
血糖値を急激に上げます。
じゃあ、私たちは甘いものは食べたらダメなんですか!?
いえいえ、そういうことじゃありません。
甘いものは食べ続けて、
砂糖もメープルシロップもハチミツもアガペシロップも使わない。
それが、未来食つぶつぶの雑穀ミラクルスイーツです♡
↑アイスもクッキーも全部甘酒で甘みを加えています♪
甘酒に含まれる甘みは、
麦芽糖=マルトースです。
麦芽糖は、ブドウ糖(グルコース)を2個つないだもの。
五穀ご飯と麹に含まれるデンプンは、
ブドウ糖を何百・何千とつないだもの。
それを、麹菌が分解して、
麦芽糖にするから甘くなるんですね。
甘酒として、麦芽糖=マルトースを食べると、
お腹の中でゆっくり分解されて、ゆっくり吸収されて、
虫歯菌のエサにならず、
血糖値を上げにくく、
善玉菌のエサになります。
もうひとつ、甘味料として使う「もち米飴」ですが、
こちらは大麦を発芽させ、その酵素でもち米のデンプンを分解。
それを煮詰めて作ります。
まさに「麦芽」で作った「糖」ですね。
でも、こんなこと、いちいち覚えなくってもいいんです(笑)。
あれはダメ、これもダメ、
の生活から抜け出して、
未来食つぶつぶのレシピを見ながら、
生命のルールに沿った食システムに沿って、
五穀ご飯とみそ汁をしっかり食べて、
雑穀ミラクルスイーツを楽しむ。
それだけで、体は自然に整っていきます。
これらのシステムをしっかり学ぶのが、
未来食セミナーであり、
実践方法を学ぶのが、
つぶつぶ料理教室なんです。
栄養成分などの、
細々とした難しいことを学ぶのではなくて、
もっと大らかに、
食と生活を楽しむための学び。
これを知らないと、本当に損だな!と思います。
データは調べるのは面白いけど、
面白いだけであって、
そこに実践方法はありません。
指針のない情報が2倍になれば、
混乱は4倍!
10倍なら、100倍!
確かな指針を手に入れて、
楽ちんに楽しみたい方は、
つぶつぶ料理教室に足をお運びくださいね。
今なら、ゆみこの格安入門講座で、
書籍のプレゼントがあるそうです!
これからしっかり学びたい人は、
こちらの動画を最後までご覧くださいね♪
今日の晩ご飯↓
コメントをお書きください