淡い緑の野菜を食べよう~肥料の過多は体に悪い

 

最近お店で売ってるピーマンって、

やたら緑色が濃いと思いませんか?

 

前はもっと色が淡かった…

あんなに濃いってやっぱり不自然!

 

淡い緑の野菜を食べましょう!

 

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

月に一度の雑穀カフェWasamodoraを開催したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

隣の畑を借りて、野菜や雑穀を無農薬で作り始めて3年目。

 

肥料も使っていません。

 

今年は忙しくて、どんどん生える草に負けています^^; 

 

そんな我が家で取れた野菜たちは、

 

淡い緑色。

キュウリとインゲン。

 

サニーレタスとピーマン。

 

なぜ、淡い緑の野菜が良いのでしょう?

 

なぜ、濃い緑色の野菜があるのでしょう?

 

 

もちろん、品種的に色が濃いものもあります。

 

けれども、育て方で色が変わるのです。

 

 

植物には、クチクラ層という表面の保護層というか、

人間でいう表皮のような部分があって、

乾燥や病害から体を守っています。

 

 

クチクラ層は、

薄いベールを想像してもらうといいかなと思うのですが、

厚ければ中の色が見えにくくなります。

 

つまり、中身が濃い緑色でも、

クチクラ層が厚いと、色が薄く見えます。

 

そして、クチクラ層が薄いと、

 

色が濃く見えるんです。

 

 

しかし、肥料(特に窒素)が多いと、

クチクラ層が形成されにくいんです。

 

 

クチクラ層が薄いと、

当然、病気にもなりやすく、

 

農薬をかけることになります。

 

農薬をかけない場合は、

虫食いだらけの野菜になる事でしょう。

 

 

また、窒素分が濃いという事は、

硝酸態窒素も多く含まれている可能性があるので、

人間の体にとっても有害です。

 

お店で野菜(特に葉物)を買う時は、

色の淡いものを選びましょう!

 

 

 

ちなみに我が家は、

まだ土づくりが途上なので、

無肥料・無農薬で育ててはいますが、

 

土が固くて、野菜たちが深く根を張れないため、

光合成が盛んにおこなわれていない可能性があり、

クチクラ層はあるけど、中の緑も薄そう…

 

 

ふっかふかの土を目指して、

土壌改良に努めたいと思います!

 

 

 

 

※我が家の晩ご飯メニューや、

レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>