今日は、畝立て機で、畑に畝を作りました。
主に、夫が。
毎年、人力で畝を作ってたので、
だんだんと面倒になってたのですが←
機械のおかげで、一日で作れました。
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
今年は、畝立て機を買いました。ヤフオクで3000円でした(送料別)。
買ったのは、右端の赤い、ロボットの顔みたいなの。
取り付けや、畝立ての様子は動画で。
毎年、地主さんが大きな耕運機をかけてくれるのですが、
その後に畝立てをするのは人力だったので、
最初の3年はマルチを張りながら頑張り、
その後は、マルチ無しでイケないかなぁとなり、
今年は、畝立て機を買い。
だんだんと横着になっているような…
いや、最小の入力で、最大の出力を目指しているのだ。
耕運機を、
1.地主さん
2.もみ殻燻炭を混ぜる時
3.畝立て
と、合計3回もかけたので、
近年まれに見るフカフカした状態です。
(と言っても、土質が変わったわけではなく、
ただ乾いた泥の固まりが、細かくなっただけですけど)
苗の活着は、昨年よりもしやすいのではないかしら…
期待しています!
とはいえ、真ん中に畝を立てる式の畝立て機ではなく、
畔を作るタイプなので、できたのは畝の斜面。
当然ながら、畝の上はデコボコのまま。
なぜこんなにデコボコかというと、
地主さんも、先日のもみ殻燻炭も、
耕運機を南北にかけていて、
今回、畝立てを東西にかけたから。
やっぱり先日も東西にかけてもらえば良かった…
どうしたかというと、鍬で均しましたよ。
半分やったところで疲れて、
メンズ3人呼んでやってもらった…
こういう地味な作業が、結構体力を使いますね。
黒ずくめの男たち(笑)。
雑穀を植えるのが楽しみです!
雑穀畑の見学をしたい!という方は、
レッスンにご参加くださいね!
コメントをお書きください