天気が良かったので、干したままの雑穀・ヒエを脱穀しました。
ちょっと一人では時間がかかり過ぎるので、
次男も借り出して、1時間半くらいかかりました。
貧しい農民の食べもの、と言われてきた穀物ですが、
実は…とっても豊かな食べものなのです。
砂糖を使わず、無添加でビーガンのスイーツと言えば、
味気なくて、甘くなくて、重い…
というイメージが昔の私にはありました…
しかし!つぶつぶ雑穀スイーツは、甘くておいしい!
そして、この「雑穀パンレッスン」のスイーツパンは、
諦めていた、ふわふわの食感...!
今日のレッスンでは、その愛をお伝えしました^^
継続的な学びで
ヤマトナデシコcookingを身につける
つぶつぶ料理教室・本科レッスンⅠ
12月はヒエのクリームコロッケでした!
もうほんとコレ大好きです!
11月16日に、新嘗祭のあとで、
弘前市文化センターで開催した、
ネオニコチノイド勉強会に参加してきました。
いくら無農薬の作物をお取り寄せしても、
自分とこの地下水まで汚染されてたら。。。
かなりヤバいです!
「小学生の娘が生理痛に苦しんでいて、病院に行くべきか悩んでいる…」
そんな声を最近よく耳にします。
若いうちから薬に頼るのは心配。
でも、他に何かできることはあるのか?
と考える保護者の方も多いのではないでしょうか?
また、そんなお子さんのお母さん自身も、
生理痛や更年期と言った婦人科系の悩みを抱えていませんか?
しかし、未来食つぶつぶに食生活を切り替えて、
そんな悩みが解消した!という方は大勢います。
この記事では、
なぜ食生活が生理痛に関わってくるのか?
未来食でなぜ変わるのか?をお伝えします。
2025年5月24日に青森オペラ「愛の妙薬」が、
弘前市民会館で上演されます!
そのプレイベントが、
2025年2月2日に弘前市文化センターで開演!
そのために、練習にもどんどん熱が入っています!
今日は、わが家の隣の隣にある熊野神社で、
新嘗祭がありますよ、と宮司さんから連絡をいただき、
それなら!と、わが家の雑穀を奉納させていただきました。
とても清々しい気持ちでいっぱいです!
子どもがご飯を食べてくれない…。
その悩み、つらいですよね。
「これ嫌い」「食べたくない」。
頑張って作った料理に手をつけてもらえないと、本当に悲しくなりますよね。
私もつぶつぶ料理を始める前は、
子どもが全然ご飯を食べてなくて、悩んでいました。
長男は、好き嫌いが多すぎて、「いったい何を作ればいいの!?」と途方に暮れる日々…
次男は、食べてるようで食べてないし、飽きて歩き回る…
同じような経験をしている方も多いのではないでしょうか?
でも、大丈夫。
子どもがご飯を食べないのには、ちゃんと理由があります。
それを知るだけで、少し気が楽になり、
どう対処すれば良いかのヒントも見つかりますよ!
卵も乳製品も砂糖も使わないケーキが発酵食品!?
実は、パンの酵母を使って作る、
雑穀粉を使ったスイーツなのです♪
Xmasや誕生日も、
手作りはこれがスタンダードになったら良いな!
今日は 岩木山自然栽培農学校 の閉校式。
農薬も肥料も除草剤も使わない農法を、
一緒に学んだ半年間。
でも、畑で育てるのが自然でも、
料理が不自然だったら、もったいないよね。
作物だけじゃなく、自分の体も自然栽培に。
やさしさマルシェご来場の皆さま、ありがとうございました!
昨日は弘前市泉野・公益フォレストホールさんで
やさしさマルシェでした。
雑穀を使ったおにぎりとお弁当の販売を
させていただきましたが、
どちらも完売となり、御礼申し上げます!
「やりたいこと、挑戦したいことがたくさんあるのに、毎日をこなすだけで精一杯…」
そんなふうに感じること、ありませんか?
仕事に家事、育児。
30代、40代の女性は、毎日たくさんの役割をこなしています。
でも、心の奥には
「もっと自分らしく輝きたい」
「新しいことにも挑戦してみたい」
という想いがあるはず。
ただ、その夢を叶えるためには、
どうしても必要なものがあります。
それが「体力」!
未来食は、体に優しいだけでなく、
夢を応援してくれる食事です。
その表す3つの理由と、実例などを交えてお伝えします。
「最近、うちの子がなかなか集中できないみたいで…」
「やる気がないように見えるけど、どうしたらいいのかしら?」
あなたも、そんな風に悩んでいませんか。
たとえば、朝ごはんの後すぐに眠たそうにしたり、
宿題をやり始めても5分で他のことに気がいってしまったり…。
もしかすると、その原因は「食」にあるかもしれません。
文化の日は、結婚記念日!
今日は20周年となりました。おめでとう私たち!(笑)
お互い記念日とか覚えないので、
「忘れないように移動しないような祝日にしよう!」
ということで、20年前の文化の日に入籍しました。
この20年、本当にいろいろありました。
涙涙のケンカもあれば、会話もないような時期を経て、
今は仲良く元気に過ごしております。
その秘訣は、つぶつぶ料理と天女の学びです。