当たり前と思わないで!生理痛は食で癒せる!

「生理痛は仕方ない」と思っていませんか?

 

多くの女性が毎月の生理痛を我慢し、

日常生活に支障をきたしていますが、

「それが普通」と思い込んでいます。

 

しかし、生理痛は避けられないものではありません!

なぜなら、原因は食生活にあるから!

続きを読む 0 コメント

雑穀料理を販売!やさしさマルシェ

やさしさマルシェに出店しました。

 

つぶつぶ料理教室として、また、雑穀カフェWasamodoraとして。

おにぎりやお弁当、調味料を販売したり、

お客様とお話したり。

 

まだ身近とは呼べない雑穀を目にする機会になればと思います。

続きを読む 0 コメント

雑穀スープで離乳食いらず!つぶつぶ離乳食教室

つぶつぶ雑穀で離乳食教室~♡

Babyに囲まれて、めちゃくちゃ癒されました✨

続きを読む 0 コメント

お母さんの手料理が握る家族の健康と日本の未来

毎日のごはん作り、大変ですよね。

 

お子さんが居れば、相手をしながらになりますし、

買い物や調理、片付けに、時間も手間もかかる…。

 

そんな中で「ちゃんとしなきゃ」と思えば思うほど、

プレッシャーを感じてしまうこともあるかもしれません。

 

でも、ちょっと視点を変えてみると、

毎日のごはん作りは

「家族の未来をつくること」 につながっているんです。

続きを読む 0 コメント

食の根本を知り安心&信頼!未来食セミナーScene1開催

子どものために美味しくて体に優しいおやつと食事を作りたい!食について学びたい!

と、今日の未来食セミナーScene1に参加してくれたのは、同年代で子育て真っ最中のOさん。

続きを読む 0 コメント

思わず無言で食べる!もちアワのホットサンド・レッスンレポ

雑穀たっぷりのホットサンドが美味しい!

 

試食タイムは思わず無言(笑)。

だって、食べたいんだもの!

 

そんな「もちアワ」のホットサンドの作り方をレッスンしました♪

続きを読む 0 コメント

遅延に負けず…仙台へ料理の研修へ!

久しぶりの仙台!

 

目的は…つぶつぶ料理を学ぶこと!

 

まだ学ぶことがあるの?と思うかもしれませんが、

伝え手としては、いつまでも学びは尽きません!

 

今回は、なかなかハラハラな旅になりました^^;

続きを読む 0 コメント

塩だけで美味しい!雑穀スープ体験レッスン

今日は、宮川交流センターで、

子育てオーダーメイドサポートこももさん主催の

離乳食教室を開催しました!

 

雑穀スープが美味しい!それ以外も美味しい!

と喜んでいただき、とても嬉しいです♪

 

続きを読む 0 コメント

「食い尽くし系」の原因は、満腹栄養失調!解決策は…未来食!

近年話題のキーワード、「食い尽くし系」。

特に男性に多く、家にある食べもの全部、
食べ尽くさないと気が済まない!
後で誰かが食べるように取ってあっても、
名前が書いてても、声をかけられても関係ない!
なんなら、こっそりと食べ尽くし、
バレたら逆ギレ、知らんぷり。
食い尽くし系に苛立つ理由には、
自分では料理しないこともあります。
一緒に生活する人への配慮が欠けている…
そんな「自分だけお腹いっぱいになろうとする」理由が、
栄養失調だとしたら…?
続きを読む 0 コメント

青森オペラ「愛の妙薬」プレ公演

青森オペラ「愛の妙薬を100倍楽しむために」
昨日開催しました!

3週間前に衣装を着ることが決まり、
皆で相談しながら、
合唱の練習と合わせて準備。

12月のXmasイベントもありましたが、
一段高い舞台に立って、
スポットライトの下で歌うのは初めて。

とーっても楽しかったです!
続きを読む 0 コメント

これまでの人生とは違う歩みを!矢作直樹×大谷ゆみこ講演会

今日は、待ちに待った矢作直樹さん×大谷ゆみこさんの、

対談講演会でした!

 

なんと全国で約500名の方が参加したのだとか!?

すごーい!

 

いつもとは違う切り口で、食や歴史について知り、

また、美味しい体験を通して、

「食べるとは何か?」を考える時間になりました。

 

試食メニューや参加者さんの声をご紹介します。

続きを読む 0 コメント

ラジオ出演!2/9オーガニックデーin藤崎町

「青森からはじめよう!オーガニックデーin藤崎町」の宣伝で、

アップルウェーブさんの生放送「夜はきままに」のコーナーに、

スタッフ一同で出演してきました。

 

オーガニックがベストだ!ということではなくて、

(いやまぁ、心情としてはそうだけど)

 

「オーガニックって、何なの?」というところから、

みんなで考えるイベントになるといいよね、という話をしてきました。

 

続きを読む 0 コメント

失敗しても…料理が楽しめるようになった!~セミナー受講者感想

12月に未来食セミナーScene1を受講した方との、

アフターセッションが先日ありました。

 

 

私の教室に長く通ってくださってるSさん。

 

お料理の話などは、何度もお伝えしているので、

 

もしかしたら、あまり変わらないかも?

なんて思いつつ、

 

受講して、どんな変化があったのか?

伺ってみました。

 

 

すると。。。

続きを読む 0 コメント

どんな水を飲むかで細胞が変わる!浄水器フィルター交換

我が家でつけている浄水器「ソリューヴ」の

フィルター交換を行いました。

 

つぶつぶで推奨している浄水器で、

水道の元栓に近いところに設置することで、

家中の水が浄水になります。

 

今日は、水の質が体に与える影響について書きたいと思います。

続きを読む 0 コメント

味覚形成の黄金期!3歳までに未来食をはじめよう!

3歳までのお子さんを育てていると、

毎日があっという間に過ぎていきますよね。

 

離乳食が終わり、少しずつ大人と同じものを食べるようになってきたものの、

「これでいいのかな?」と考える余裕もなく、日々の食事を用意している……

 

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

でも、ちょっとだけ想像してみてください。

 

5歳、10歳、そして思春期を迎えたとき、

子どもの健康や食の好みにどんな変化が起こるか。

 

*好き嫌いが多く、家族の食事が毎回バラバラになってしまう。

*疲れやすく、風邪を引きやすい体質に悩まされる。

*栄養バランスが乱れて、思春期の肌荒れや体調不良が続く……。

 

そんな未来が訪れるとしたら、どうでしょう?

 

親御さんであるアナタも、自身を振り返って、

成長の過程でそんな悩みはありませんでしたか?

 

実は、こうした悩みの多くは、

3歳までの「味覚形成の黄金期」にどんな食生活をしたかで、

回避することができるのです。

続きを読む 0 コメント

有事の際は大丈夫?未来食の実践で安心を得よう

弘前市は、また大雪が降りました!

家を出るまでも一苦労!

買い物に行くにしても、車を出すまでに30分以上の雪かきが必要です。

 

今は長男が居るので、何とかなっていますが。

高齢者の方などは、買い物にいけなくて困っているかもしれませんね。

 

今回は豪雪ですが、地震や台風などの天災は、

いつ起こるかわからないからこそ、不安を感じる方も多いはず。

 

 

でも、つぶつぶ料理を学び、実践している人たちは、

驚くほど平常運転で過ごしています。

 

私も、特に慌てることなく過ごせています。

 

 

その秘密をお伝えします。

続きを読む 0 コメント

未来食で離乳食の悩みゼロへ!5つの悩みの原因と解決のための2つのヒント

赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…。

そんな日が続くと、心がズーンと重くなること、ありませんか?

 

せっかく頑張って作ったのに、一口も食べてくれない。

 

スプーンを近づけるだけで泣かれると、

「もうどうしたらいいの?」って、

途方に暮れることもあるかもしれませんね。

 

もしかしたら、

「私の作り方が悪いのかな?」

「このままじゃ栄養が足りなくて、ちゃんと成長できないかも…」

なんて、不安で押しつぶされそうになっているかもしれません。

 

そんな悩みや落ち込みは、

決してあなた一人のものではありません。

 

実は、離乳食の悩みを抱える親はとても多いんです。

 

私自身も、

ちっとも落ち着いて食べてくれない息子に、

ガッカリした経験があります。

 

でも、少し視点を変えてみると、

気持ちがラクになることもあります。

 

また、私が料理教室でお伝えしてる「未来食」を実践すると、

まったく違った視点で、

子どもたちの食を見ることができるようになります。

 

今日は、離乳食がうまくいかなくて悩んでいるあなたに、

少しでも心が軽くなるヒントをお伝えしたいと思います。

続きを読む 0 コメント

43歳になりました!文句も言わない自分の体にただただ感謝!

今日は43歳の誕生日でした!

 

特に代わり映えのない一日でしたが、

この年まで文句も言わずに付き合ってくれている、

私の体に感謝です!

続きを読む 0 コメント

肌荒れ・乾燥なし!食を変えたら基礎化粧品が不要に!

年齢に関わらず、お肌がキレイでいたいですよね。


そのために、化粧水、乳液、美容液。
外出する時は、日焼け止めに帽子に日傘。
帰ってきたら、化粧落としに洗顔。
お風呂上がりにはボディーミルク…
でも、これらが全て不要になるとしたら、
お金はもちろん、時間もかからなくなります!
おでかけの際の荷物も減って身軽♪
未来食やマトナデシコCookingでは、
そんな夢のようなことが叶います!
だって、私も、まったくやっていないから!
続きを読む 0 コメント

体は毎日頑張ってる!映画「はたらく細胞」鑑賞

長男が自動車学校に通うことになりました。

家に帰ってまた迎えに来るのも何なので、

久しぶりに映画館へ。

 

アニメも好きだった「はたらく細胞」を見に行ってきました。

 

続きを読む 0 コメント

謹賀新年!歳神様をお迎えする産土の注連縄

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

 

今日は、年末恒例の注連縄づくりをご紹介します。

続きを読む 0 コメント

たきさんち畑の雑穀フルコース!教室オープンデー

せっかく取れた我が家の畑の雑穀。

 

ふだんの料理教室だと、

1レッスン1メニューなので、

そんなに色々作れないし食べられない。。。

 

でも、いろんな雑穀を、みんなにも食べてほしい~!という思いから、

食べるだけのオープンデーを開催しました!

続きを読む 0 コメント

カカオ高騰でチョコ品薄でも雑穀があれば大丈夫!

チョコレート菓子の価格か高くなったり、

一つの大きさが小さくなったり…
その原因は、カカオの価格が高騰。
カカオ産地の天候不順や、
新興国での需要拡大により、
世界の需要に対して、カカオが少ないそうです。
チョコ好きさんには辛いかもしれませんね😅
でも、つぶつぶ料理を実践していれば大丈夫!
カカオが要らない生活になります!
それにより、健康も手に入る一石二鳥の食生活なんです😊
続きを読む 0 コメント

今年はお節を買いません!砂糖なし野菜だけお節レッスン

今日は砂糖なし!野菜だけお節のレッスンでした^^

 

いろいろ面倒なお節料理を習っても、

作らなかったら意味がないですよね。

 

でも、今回のメニューは、

普段使いもできるものが中心なので、

冬の食卓に役立つこと間違いなしです!

続きを読む 0 コメント

あまりの美味しさに無言!ピザパンレッスン♪

今日は天然酵母で捏ねずに作る!

ピザパンのレッスンでした!

 

写真で見ても、普通に美味しそうに見えると思うのですが、

その何倍も!実物は美味しいんです!

続きを読む 0 コメント

来て良かった!こんなことまで学べると!未来食セミナーScene1

今日は、かねてからご案内していた

未来食創始者・大谷ゆみこ

リアルでの開催はラストの未来食セミナーScene1!

続きを読む 0 コメント

空気の通り道が大事!換気扇取り付け工事

今年の夏はとても蒸し暑く、
食品庫の中が特に籠ってしまいました。

窓はあるのですが、一ヶ所しかなく、
風の通り道がなかったので、
換気扇を取り付けることにしました。
続きを読む 0 コメント

1食をつぶつぶに変えたら生理痛が解消!

先日、嬉しい報告がありました!

 

なんとたった3か月間、

1日のうちの1食をつぶつぶ料理に変えただけで、

生理痛がなくなり、薬を手放せた!ということが、

私の耳に届いてまいりました!

続きを読む 0 コメント

秋ゆらぎに負けない!スキンケアは食から始まる!

朝はしっかり保湿したのに、午後にはTゾーンがテカテカ、でも頬はカサカサ…。

一体どのスキンケアを使えばいいのかわからない!と頭を抱える日々。

 

特に秋は、気温や湿度が急激に変化することで、肌の悩みも増えたりする人が多いようです。

 

それもそのはず。

いくら外側からケアしても、お肌が変わらなければイタチごっこなのです。

 

でも、食を味方に付ければ、お肌の悩みは無くなりますよ!

続きを読む 0 コメント

パワースポット!岩木山画家・井上信平さん個展

弘前市百石町展示館で開催中の、

金剛寺ギャラリーに井上 信平さんの岩木山画を観に行ってきました。

続きを読む 0 コメント

つぶつぶ史上最高のふんわりスイーツ❤雑穀カスタードケーキ

砂糖を使わず、無添加でビーガンのスイーツと言えば、

味気なくて、甘くなくて、重い…

というイメージが昔の私にはありました…

 

しかし!つぶつぶ雑穀スイーツは、甘くておいしい!

 

そして、この「雑穀パンレッスン」のスイーツパンは、

諦めていた、ふわふわの食感...!

 

今日のレッスンでは、その愛をお伝えしました^^

続きを読む 0 コメント

冷凍もできて優秀!ヒエのクリームコロッケ☆本科レッスン11月

継続的な学びで

ヤマトナデシコcookingを身につける

つぶつぶ料理教室・本科レッスンⅠ

 

12月はヒエのクリームコロッケでした!

 

もうほんとコレ大好きです!

続きを読む 0 コメント

子どもの生理痛には小児科?婦人科?…いえ、つぶつぶ料理教室へ!

「小学生の娘が生理痛に苦しんでいて、病院に行くべきか悩んでいる…」

そんな声を最近よく耳にします。

 

若いうちから薬に頼るのは心配。

でも、他に何かできることはあるのか?

 

と考える保護者の方も多いのではないでしょうか?

 

また、そんなお子さんのお母さん自身も、

生理痛や更年期と言った婦人科系の悩みを抱えていませんか?

 

しかし、未来食つぶつぶに食生活を切り替えて、

そんな悩みが解消した!という方は大勢います。

 

この記事では、

なぜ食生活が生理痛に関わってくるのか?

未来食でなぜ変わるのか?をお伝えします。

続きを読む 0 コメント

こどもがご飯を食べてくれないと悩む人へ

子どもがご飯を食べてくれない…。

その悩み、つらいですよね。

 

「これ嫌い」「食べたくない」。

頑張って作った料理に手をつけてもらえないと、本当に悲しくなりますよね。

 

私もつぶつぶ料理を始める前は、

子どもが全然ご飯を食べてなくて、悩んでいました。

 

長男は、好き嫌いが多すぎて、「いったい何を作ればいいの!?」と途方に暮れる日々…

次男は、食べてるようで食べてないし、飽きて歩き回る…

同じような経験をしている方も多いのではないでしょうか?

 

でも、大丈夫。

子どもがご飯を食べないのには、ちゃんと理由があります。

 

それを知るだけで、少し気が楽になり、

どう対処すれば良いかのヒントも見つかりますよ!

続きを読む 0 コメント

砂糖なし&ビーガン!雑穀カスタード×発酵ケーキ

卵も乳製品も砂糖も使わないケーキが発酵食品!?

 

実は、パンの酵母を使って作る、

雑穀粉を使ったスイーツなのです♪

 

Xmasや誕生日も、

手作りはこれがスタンダードになったら良いな!

続きを読む 0 コメント

作物も自分も自然栽培にしよう~農学校閉校式

今日は 岩木山自然栽培農学校 の閉校式。

 

農薬も肥料も除草剤も使わない農法を、

一緒に学んだ半年間。

 

でも、畑で育てるのが自然でも、

料理が不自然だったら、もったいないよね。

 

作物だけじゃなく、自分の体も自然栽培に。

続きを読む 0 コメント

美味しい!=体に良い!~お弁当完売❤やさしさマルシェ

やさしさマルシェご来場の皆さま、ありがとうございました!

昨日は弘前市泉野・公益フォレストホールさんで

やさしさマルシェでした。

 

雑穀を使ったおにぎりとお弁当の販売を

させていただきましたが、

どちらも完売となり、御礼申し上げます!

続きを読む 0 コメント

夢を叶えたいなら大事なのは体力!まずは食を整えよう!

「やりたいこと、挑戦したいことがたくさんあるのに、毎日をこなすだけで精一杯…」

そんなふうに感じること、ありませんか?

 

仕事に家事、育児。

30代、40代の女性は、毎日たくさんの役割をこなしています。

 

でも、心の奥には

「もっと自分らしく輝きたい」

「新しいことにも挑戦してみたい」

という想いがあるはず。

 

ただ、その夢を叶えるためには、

どうしても必要なものがあります。

 

それが「体力」!

 

未来食は、体に優しいだけでなく、

夢を応援してくれる食事です。

 

その表す3つの理由と、実例などを交えてお伝えします。

続きを読む 0 コメント

子どもの無気力やイライラは、食で変わる!

「最近、うちの子がなかなか集中できないみたいで…」

「やる気がないように見えるけど、どうしたらいいのかしら?」

あなたも、そんな風に悩んでいませんか。

 

たとえば、朝ごはんの後すぐに眠たそうにしたり、

宿題をやり始めても5分で他のことに気がいってしまったり…。

 

もしかすると、その原因は「食」にあるかもしれません。

続きを読む 0 コメント

結婚20周年!夫婦の危機を救ったのは食と生き方の学び

文化の日は、結婚記念日!

今日は20周年となりました。おめでとう私たち!(笑)

 

お互い記念日とか覚えないので、

「忘れないように移動しないような祝日にしよう!」

ということで、20年前の文化の日に入籍しました。

 

この20年、本当にいろいろありました。

 

涙涙のケンカもあれば、会話もないような時期を経て、

今は仲良く元気に過ごしております。

 

その秘訣は、つぶつぶ料理と天女の学びです。

続きを読む 0 コメント

胃腸過敏IBSには、つぶつぶ料理を食べよう!

特に消化器の疾患がないにも関わらず、

腹痛と便秘、または下痢を、

慢性的に繰り返す。。。

 

そんな症状のことを、

過敏性腸症候群(IBS)というそうです。

 

これって、昔の私のことじゃない!

でも、つぶつぶを食べている今は、

全然そんな症状が出ません!

続きを読む 0 コメント

食卓が地球を救う!高キビハンバーグ・レッスン

地球を救う!高キビのハンバーグ風🌏✨

&トマト煮込みのレッスンしました!

 

食糧危機も、健康問題も、地球温暖化も、

雑穀を美味しく食べるだけで、

解決しちゃうなんて一石二鳥🐦🐦以上!

続きを読む 0 コメント

チョコ中毒から脱却!食を変えたら味覚も変化!

 

チョコレートがやめられない!

 

あなたも心当たりはありませんか?

 

また、本当に心から「美味しい!」と思って食事をしたことがなかったり、

何を食べても、不味くもないけど美味しくもない。。。と思っていませんか?

 

そんな方に、ぜひ読んでほしいのが、

今回ご紹介する蛯原園恵さんの体験談です。

続きを読む 0 コメント

波板状爪も改善!未来食で指先までキレイに

 

爪の形で悩んでいる女性って、結構多いですよね。

 

指先は、目につくところでありながら、

なかなかキレイにならない場所。。。

 

台所仕事をしていると、いつも濡れていたりするし、

クリームを塗っても、手袋をして寝ても、

改善しない。。。

 

と思っていませんか?

 

実は、食べるものを変えるだけで、

そんな悩みから解放されます!

 

以前、生徒さんからいただいた、

波打つ爪が改善したというご報告があり、

再度、掲載させていただきます。

続きを読む 0 コメント

同じことをもう一度学ぶことで見えること☆本科レッスン

今日はつぶつぶ料理教室・本科レッスン1。

 

昨年までの公式コースレッスンに参加してくれていた生徒さんが、

同じメニューだけど参加してくれました✨

 

同じことを2回以上学ぶことは、とても大きな意味があります。

続きを読む 0 コメント

11年前の感動再び!大切なことはシンプル!未来食セミナーScene2再受講

今日は未来食セミナーScene2を、

全国のつぶつぶ料理コーチと、オンラインでの再受講。

 

本来なら2日間の講義を、試食なしで!

休憩時間もほぼなく見ましたが、

こんなに大切なことを伝えてたんだな!と改めて思いました。

続きを読む 0 コメント

無添加パンを探す方にオススメ!天然酵母のつぶつぶパンレッスン

体に良いものを食べたい。。。

 

と思った時に、

パン選びって結構大変じゃないですか?

 

そんな方におすすめなのが、つぶつぶ雑穀パンです♪

 

続きを読む 0 コメント

雑穀弁当あっという間に売り切れ!やさしさマルシェ

「つぶつぶ料理教室たきさんち」で出店している、

月に一度の「やさしさマルシェ」ですが、

「雑穀カフェWasamodora」としてお弁当などを販売しています。

 

朝から頑張って作ってますが、すべて手作りの為、10個が限界。

それもあっという間に売り切れてしまいます。

続きを読む 0 コメント

肉なし!簡単!もちろん美味しい!ビーガン小籠包

続きを読む 0 コメント

注目が集まってます!季刊つぶつぶ配布

3ヶ月に一度発行される季刊つぶつぶ。

 

料理教室のチラシを挟み込んで、

津軽一円に、直接届けております。

 

いつもは、置かせていただいてサッと帰ることが多いのですが、

たまにお店の方などとお話をさせていただく機会も。

 

そうすると、だんだん食の流れが変わってきてると感じます^^

続きを読む 0 コメント

ここが最終到達地点か…!弘前むつう整体

わたくし、実が長年の腰痛もちでして、

いろんな整体院や整骨院にお世話になっていました。

 

今回、こちらの「弘前むつう整体院」を、

生徒さんに教えてもらい、行ってみた所...

腰痛がほぼ無くなりました!!

続きを読む 0 コメント

初めての雨降りの稲刈り~農学校

いつも稲刈り時期は、

雨をどこかに置いて来たのかというくらいに、

ずーーーっと晴れ間が続くイメージだったのですが、

 

今年はずれこんでいるのか?

雨が続きます。

 

岩木山自然栽培農学校でも、

始まって以来、初めての雨の中での稲刈りとなりました。

続きを読む 0 コメント

環境を整える大切さ~新しい鍋を買いました

いつも味噌汁を作っていた琺瑯の鍋にひびが入ったので、

思い切って、つぶつぶおススメの鍋を買いました。

 

どの鍋を使っても安心っていいですね。

続きを読む 0 コメント

まずは知って、それから実践!未来食セミナーScene1

未来食セミナーScene1 inたきさんち

ご参加ありがとうございました!

 

レッスンでも顔を合わせていたお二人なので、休憩時間も和気あいあい😊

試食の時は、声を揃えて「きれい~✨」「美味しい~!」と喜んでいただけました✨

続きを読む 0 コメント

雑穀は美味しい!と意識転換♪やさしさマルシェ

今日は、月に一度の「やさしさマルシェ」!

 

朝からお弁当とおにぎりを作って、

体験レッスンの準備をして、

駆けつけてきました!

続きを読む 0 コメント

αリノレン酸は新鮮さが命!未来食7つのキーフード3

今日は「未来食7つのキーフード」レッスン!

 

αリノレン酸たっぷりの菜種油とエゴマを使った料理をお伝えしました。

 

何年か前に、エゴマ油が流行りましたが、

あれってあんまり意味がないことだったんですよ~。

続きを読む 0 コメント

生理痛は生活習慣病と同じ!食を変えれば無くなる!

つぶつぶを始める以前の私は、生理痛に悩まされていました。

 

今、42歳で、まだ生理は来ていますが、

生理痛は全くありません。

 

なぜなら、生理痛は食生活に原因があるから!

 

その原因となる食材と、解決法をお伝えします。

続きを読む 0 コメント

大興奮の赤アマランサス収穫♪

今日は赤アマランサスを収穫しました!

 

昨年は、種にする分しか取れなかったので、

今年初めて食べられる!と思うと、ニヤニヤが止まりません^^

続きを読む 0 コメント

雑穀料理を日常に!基本の高キビソース

今日は炊飯器でできる高キビソースのレッスンでした!

久しぶりの方も多かったですが、和気あいあいと楽しみました♪

 

 

続きを読む 0 コメント

もちキビ大豊作!でも…大量の毛虫が降ってくる!?

今年は雑穀が大豊作です!

おかげさまで、第一陣である「もちキビ」が収穫となりました!

 

でも、畑はなんだか大変なことに…💦

続きを読む 0 コメント

農薬を使わないなら物理でヤルしかない~アメリカシロヒトリ捕殺

わが家の柿の木に、アメリカシロヒトリが発生。

お隣のIさんが教えてくれました。

でも、うちは、無農薬で行きたい…!

となれば、物理でやり切るしかないのです。

続きを読む 0 コメント

朝露キラキラは命の輝き!光合成とつぶつぶの歌の秘密

♪朝露きらき~ら~畑のつぶつぶ~

神様からのおくりもの~♪

 

つぶつぶの歌の冒頭の歌詞です。

 

これって、比喩的なことだと思ってましたが、

光合成について学ぶと、

科学的にも、まさにその通りだ!と思いました!

続きを読む 0 コメント

9/10アフタヌーンティーパーティー開催します!

つぶつぶ雑穀スイーツが食べられる!

全国一斉!アフタヌーンティーパーティー開催!

 

と言いながら、たきさんちは9月10日の午前に開催します^^

 

砂糖も乳製品も卵も使わないスイーツが食べられるチャンスです!

続きを読む 0 コメント

雑穀でおかずを作るということ~たどり着けなかった健康の答え~

つぶつぶに出会うずいぶん前。

長男がまだ母乳を飲んでいる頃。

 

自分なりに健康情報を集めて、

人間は何を食べるべきか?という答えに辿り着きました。

 

それは、やっぱりご飯!

でもその時は、ご飯と言えばお米しか頭になく、

お米に足りない栄養は、おかずで補うしかない!

と思っていました。

 

だからこそ、そこで行き詰っていました。

 

まさか、ご飯でおかずを作れるなんて!

雑穀料理に脱帽です!

続きを読む 0 コメント

簡単!美味しい!高キビソースでドライカレー♪

雑穀料理がもっと手軽に出来たらいいのにな~!

と思ってる方にぜひ食べてみてほしいのが、こちら!

 

炊飯器で煮込む高キビソースでドライカレー!

 

今日はレッスンでつくりましたが、本当に美味しい~♪

続きを読む 0 コメント

世を呪う人生から生まれ変わった!貝塚典子さんの体験談がすごい!

昨年11月からつぶつぶ料理教室のSNSで、

つぶつぶ料理コーチの皆さんにインタビューして、

皆さんの変化を1分以内の動画にまとめる。。。

というお仕事をさせて頂いております。

 

でも、せっかくだから、

つぶつぶの実践で変化した天女レッスン修了生、

通称「なないろメンバー」の変化についても紹介したい!

 

ということで、

インタビューした貝塚典子さんの変化が、

とってもすごかったので、ご紹介します^^

続きを読む 0 コメント

美味しいものは不味い!という思い込みを外そう!

先月、秋田の夫の母方の祖母が亡くなり、

「新盆だからお墓参りに行こうか」

と話していたのですが、

台風直撃のため断念した髙杉家です。

 

「きっとばあちゃんが、『わざわざ来なくていい!』って言ってるんだ」

と家族で大笑いしながら、天気予報を見ています。

 

(明日なら行けるんじゃないだろうか…)

 

 

さて、今日は、

 

9月16日(月・祝)

未来食セミナーScene1@弘前たきさんち

を1か月後に控えて、

 

「私は、未来食を学んで、何が変わったか?」

 

色々思い出してました。

続きを読む 0 コメント

私はいつも愛されていた!天女セミナーで、親に感謝の気持ちがあふれた

写真AC Snufkin10さん より
写真AC Snufkin10さん より

 

私は、母親となかなか意見が合いません。

 

食のこと、服の趣味、病院や薬に対するスタンス、政治やお金の考え方…

 

どうしてこんなに分かってくれないのか…

きっと愛されていないからだ…と思っていました。

 

続きを読む 0 コメント

光合成は錬金術!雑穀ってすごい!

畑を歩いていると、本当に自然のすごさを感じます。

 

春には一粒の種だった雑穀が…

太陽と土と水と空気(風)のおかげで、

こんなに大きくなったんだな!と、

そのパワーに元気が湧いてきます。

続きを読む 0 コメント

日本の伝統食材・海藻も梅酢も美味しい!未来食7つのキーフード

未来食7つのキーフードレッスン開催♪

 

海藻ってこんなに美味しかったんだ!

と、つぶつぶ料理を始めてから目覚めた私。

 

梅干しも、長男が生まれた年から作ってたけど、副産物の梅酢は、使い道がなく…

今は、水で薄めて飲むヘビーユーザー😆

 

続きを読む 0 コメント

実践者さんが一番喜ぶ(笑)Wasamodora

今日は弘前ねぷた祭りの初日でしたが、

ご予約を頂けて、お店を営業させていただきました!

 

ご来店して下さって、とっても嬉しい!

 

たきさんちの教室にも来てくれている方々なので、

話も弾みました♪

続きを読む 0 コメント

家族が食の大切さを理解してくれない時は?

「つぶつぶ料理はとっても良いと思うのですけど、

家族が理解してくれません。

どうしたら良いでしょうか?」

 

そんなご質問を生徒さんに頂くことがあります。

 

結論から言うと、

 

家族に理解してもらおうと思う前に、

自分が100%理解することが大切です。

 

まずは自分がつぶつぶ料理を楽しみましょう!

 

 

続きを読む 0 コメント

大切なことはシンプル!未来食セミナーScene1@弘前開催しました!

大切なことは、やっぱりシンプル!

 

今日は2年ぶりのリアルタイム配信で、

未来食セミナーScene 1全国一斉開催!

 

未来食創始者・大谷ゆみこさんの、

今のエネルギーほとばしる感じを、

ひしひしと受けました!

 

2年前には無かった

「輝く健康と生きる自信を手に入れる」

というコンセプトを益々強く感じました。

続きを読む 0 コメント

最新のiPadは50万円!?でも価値は引き出すもの!

最近、なんだかノートパソコンの調子が悪くて、

キーボードの下が熱いし、

持ってみたら、なんだか膨らんでる!?

と思って、夫に相談。

 

「新しいのが欲しいなぁ。」と言ったら、

「30万円くらいになるね…」

 

ちょっとその余裕は私の財布に無かったのですが、

バッテリーとメモリの交換で済みました。

 

その時にした次男との会話でビックリしたこと。

続きを読む 0 コメント

まさかこんなに早く…雑穀カフェWasamodora再オープン!

「やる?」「やりますかね?」と次男と会話したのが、先月。

あっという間に整って(整えた!)、再び雑穀カフェをオープンしました!

 

続きを読む 0 コメント

体にカビが生える!?あせもの原因は砂糖!

夏になると、汗をかいて、かゆくなる...

 

私もかつてはそういう経験をしました。

 

これはもう体質なのかな…

汗をかくの嫌だなぁ…

 

と思ってましたが、

つぶつぶ料理を食べるようになって、

それが無くなりました。

 

なぜかと言うと、お砂糖を摂らなくなったから。

続きを読む 0 コメント

次男と一緒にカフェでも出店!やさしさマルシェ

雑穀カフェWasamodoraの再オープンは、

7月18日なのですが、その前に出店!

 

いつも料理教室で出店している「やさしさマルシェ」さんにて、

雑穀おにぎりと、高キビのボロネーゼ風パスタを出しました。

 

おかげさまで完売しました!

続きを読む 0 コメント

きちんと量って作った方が楽で美味しい!7つのキーフード塩&雑穀

今日は、7つのキーフードレッスンの「塩&雑穀」の回でした。

 

全3回のレッスンですが、どこから参加しても良いので、

ちょうど1回目、2回目、3回目の方がお一人ずつ参加^^

 

それぞれの視点がちょっとずつ違って面白かったです♪

 

特に、初めての方には驚きの連続!

続きを読む 0 コメント

あ、薬って体に悪いものなんだ。と思った原体験は、解熱剤。

私は今、ほとんど病院に行きません。

 

歯医者と整体に行くくらいで、

内科系の病院は、なるべく行かないように、

 

というか、行かなくても良いように、

食を気を付けています。

 

私が西洋医療に疑問を抱いたのは、

学生の時のある体験が根っこにあると思います。

続きを読む 0 コメント

営業許可書が届いた!雑穀カフェWasamodora

先月から動き出した、次男とのカフェ営業に向けて、

一番大きなところが、進みました!

 

続きを読む 0 コメント

畑も料理もアマランサス!オープンデー

今日はつぶつぶ料理教室オープンデー!

 

テーマは、雑穀でイタリアン!

動物性のものを使わなくても、こんなに美味しい料理が作れるのは、雑穀のおかげです!

続きを読む 0 コメント

つぶつぶ雑穀パスタとドーナツで幸せ❤

今日は久しぶりの、午前と午後のレッスン!

 

午前は、キヌアのペスカトーレ。

午後は、もちアワドーナツでした。

 

どちらも、とっても美味しい!と大好評でした!

続きを読む 0 コメント

通ると思っててもドキドキ!飲食店営業許可の保健所審査

雑穀カフェWasamodoraの開業の為、

保健所に飲食店の営業許可の申請を行いました。

 

その現地調査のため、今日保健所の方がいらして、

見ていかれました。

 

悪いことはしていないのに、ドキドキしますね(笑)。

続きを読む 0 コメント

喜多方オペラ「椿姫」とっても煌びやか!

リアルでオペラを見るのは初めて!

とっても楽しみにしてきました、喜多方オペラ「椿姫」。

煌びやかな一日でした!

続きを読む 0 コメント

初!喜多方―さわかみオペラ・ゲネプロ見学

弘前から電車・新幹線を乗り継いで6時間。

 

来年、弘前市でも開催する青森オペラの勉強のため、

喜多方オペラ「椿姫」を見に来ました。

 

喜多方の地理が全然分からず、

福島県だということも知らなかった(笑)。

 

でも、行ってみて、

とても魅力的なものが多い街でした^^

続きを読む 0 コメント

炎天下の農作業でヘトヘト…梅仕事に癒される

今日は朝から草取りを頑張ったら。。。

 

疲れてしまいました^^;

 

そんな時でも、待ったなしの梅仕事に、逆に癒されました。

 

続きを読む 0 コメント

BLOF理論を高校生が学ぶ!英才教育中の長男

今日は、柏木農業高校に、

 

BLOFインストラクターの元木雅人さんと、

アグリーンハート代表の佐藤拓郎さんが来て、

 

生徒たちに太陽熱養生処理について講義していました。

 

そこで、元木さんに惚れ込んだ長男^^

一緒に夜の懇親会まで付いてきました~♪

 

続きを読む 0 コメント

お外にニャンコ再び。でも猫は飼いません。

朝起きて、窓の外を覗いたら、可愛い光景が~!

 

思わず家族LINEに送った。みんな寝てるのに(笑)。

 

続きを読む 0 コメント

保健所に営業許可申請!雑穀カフェWasamodora

先日、雑穀カフェを再開するかも?

という記事を書きましたが、

 

次男とお店をやってみよう!ということになりました。

 

なので、一度途切れた保健所の営業許可を、

再びもらうために申請に行きました。

続きを読む 0 コメント

田んぼの除草は楽しい!けど…岩木山自然栽培農学校

今日は岩木山自然栽培農学校で田んぼの除草!

泥の中に素足で入り、夢中になって手を動かしていると楽しい!

 

終わってから、めっちゃ疲れるのを分かっているのに、

やめられないのは何ででしょう(笑)。

続きを読む 0 コメント

雑穀おにぎりが美味しい!生活クラブマルシェに出店

今日は「生活クラブ青森」さんのイベントで、

 

「生活クラブマルシェ」に、

「北の魔女の家」の一員として出店。

 

雑穀おにぎりを販売させていただき、

あわせて、キヌアのスープも試食として配らせていただきました^^

 

初めて買った人も「美味しい!」と喜んでくれたのは勿論、

知ってる方は迷いなく全種類買っていかれました^^

続きを読む 0 コメント

傷む前に…リンゴジュース1リットル使い切り!

わが家にあるりんごジュースは、

岩木山麓ちぃちゃん農園の1リットルのなのですが、

 

生徒さんから

「スイーツ作りのために口を開けると、なかなか使いきれずに傷んでしまう。。。」

もしくは、

「家族が飲んでしまう!」という苦情?を受けまして、

 

だったら、一度に使い切ってしまうのは?!

と思い、動画にしてみました^^

続きを読む 0 コメント

次男バイト面接落ちまくり…Wasamodora復活の兆し!?

電動草刈り機が登場しまして、次男が頑張ってくれてます。

 

お皿も洗えて、ご飯も作れるやさしい次男ですが、

なかなかバイト面接が通りません。

 

選り好みし過ぎなのもあるのですけども。。。

続きを読む 0 コメント

つぶつぶを毎日食べよう!日常ごはんLeeson3

日常ごはんLesson3開催しました!

 

全3回だけど、

初めての方、2回目の方、3回目の方…

と入り乱れての参加者さん。

 

今まではLesson1から順番に参加した方が

分かりやすいのかなぁと漠然と思ってたけど

 

 

別に順番は関係なくて大丈夫!と感じました!

続きを読む 0 コメント

雑穀って美味しい!やさしさマルシェ試食配布

今日は「やさしさマルシェ」にて出店!

キヌアのミネストローネを試食にお配り♪

 

「雑穀って美味しい!」

「これなら食べられる!」

そんな感想をいただきました。

 

冷え性、便秘、お肌トラブル…エトセトラ。

つぶつぶ料理はあなたの味方ですよ~!

 

続きを読む 0 コメント

見えないとこを育てよう♪大谷ゆみこの創造塾

昨日は大谷ゆみこの創造塾でした。

 

2年間の天女レッスンの学びを修了した人だけが入れる
最先端の生き方の学びの場です。
見えない所を育てる場、かもしれません。
写真は、うるちアワを植えたセルトレイ。
緑の芽が分かりますか?
続きを読む 0 コメント

効率良し!もちアワの苗植え&残りの雑穀の種まきしました。

5月初めに種まきをしたもちアワを、

本日畑に定植しました!

 

空になったセルトレイに、

今度はまた違う雑穀の種を蒔きました!

 

この方法、いいな!

続きを読む 0 コメント

小さい方が良いこともあるらしい~もちアワを定植しました。

5月初めに種を蒔いて、ビニールトンネルで保温してた苗が、

大きくなったので、定植しました!

 

こんなにいっぱい植えたかな?っていうくらい、いっぱいです!

続きを読む 0 コメント

つぶつぶ料理が美味しく作れない人が気を付けてほしい3つのこと

「レシピに書いてある通りに作っているはずなのに…」

「美味しく料理が作れないのは、なぜ?」

「やっぱり私って才能がないのかな?」

 

そんな風に思っている方に、

気を付けてほしい3つのことをお伝えします。

続きを読む 0 コメント

こんなに苗作ったっけ!(笑)~もちキビを定植

昨年は、畑に直播で雑穀を育てましたが、

土が固いせいか上手く根付かないようで、

 

今年は、苗を作って定植。

 

セルトレイ4枚分を植えました。

私、こんなに育てて大丈夫なの!?(笑)

続きを読む 0 コメント